Google Playアプリ

時間と距離のカウンターアプリ
Assistants

音楽を聞きながらカウントできるアプリ
この記事は約27分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、まっさん(@Tera_Msaki)です。

お気に入りの楽曲が入ったスマホを片手に
朝のウォーキング
飽きないよう、コースはその日の気分
あと、どれぐらい歩こうか?

音楽を聞きながら、あとどれだけ歩けばいいかわかる
そんなアプリはないのかと開発したのが、
Androidアプリ「
Assistants – 予定の経過を音楽と音声でお知らせ♪」です。
このアプリについて、使用方法を中心にご紹介したいと思います。

Assistants – 予定の経過を音楽と音声でお知らせ♪

『Assistants』アプリは、
あなたの日々の予定の経過を音楽と音声で知らせてくれる、
プライベートアシスタントアプリです。

日課のウォーキングやジョギング、読書や勉強、
これらをタスクとして登録します。

タスクには、
距離や時間、経過を知らせてほしい、
聞きたい音楽など登録することができます。

1日の始まりは、
登録しているタスクから、
今日やること(ToDo)を、選ぶことからです。
あと、スタートボタンを押すだけです。

1/3、1/2にアラームを設定してタイマーを動作させています。
アラーム(音声)は時間の場合、1分未満は秒単位、以上は分単位で丸めてアナウンスします。

Assistants – 予定の経過を音楽と音声でお知らせ♪

ウォーキングやランニングなどの距離や、
読書や勉強などの時間の
経過を通知する アプリです。
開発した背景としては、
音楽を聞きながら、あとどれぐらい歩いたらいいかわかるアプリが
欲しいと思ったことがきっかけです。
操作をできるだけ少なくすこと、音楽を自由に選曲できること、
経過を通知してくれることを要件として、開発しました。

操作が少ないこと
・やること(ToDo )登録は、ワンタッチで操作できる。
・やること(
ToDo )の開始と中断と完了はワンタッチで操作できる。
・やること(
Todo )のひな型をタスクとして登録・変更できる。

音楽を自由に選曲できること
スマホの中にある音楽ファイルから、自由に選択して選曲リスト が作成できる。
・音楽のタイトルやアーティスト、ジャケット画像を設定・変更できる。

経過を通知してくれること
・経過は
カウントダウン で画面表示で通知する。
・終了時や途中経過を
音声 で通知することができる。

アプリの動作環境


・Android8.0以降でGPS・加速度・磁気センサーを搭載しているスマートフォン

<strong>重要ポイント</strong>
重要ポイント

アプリを使用するには、インターネット接続が必要 です。

インターネット接続できない環境下で使用したい場合は、

解除オプションの購入をご検討ください♪

この下にあるアイコンから、
Assistants – 予定の経過を音楽と音声でお知らせ♪をダウンロードできます。

Google Play で手に入れよう

変更履歴(V1.3)
・アラーム開始時に音声案内を追加しました<new>
・位置情報がONになっているかチェックを追加しました<new>
・画面毎に使用できるメニューのみ表示するように変更しました<new>
・カウンターがマイナスの場合はカウントアップするように変更しました<new>
・音声案内の内容をメッセージ表示するように変更しました<new>
・GPS位置情報チェックを変更しました
・カウンターの表示をカウントアップに変更できるようにしました
・Android 13 メディアコントールに対応しました
・音楽再生を通知から操作できる機能を追加しました
・ToDoの履歴と実績を照会する機能をリリースしました
・新規リリースしました

機能説明

Assistants – 予定の経過を音楽と音声でお知らせ♪ は、
日課のウォーキングや読書などのやること(
ToDo )の距離や時間をカウント して、
経過をカウントダウンで表示、
音声で案内 します。
また、カウントダウン中にスマホにある
音楽ファイルを再生 したり、
やること(ToDo)のひな型を
タスク として、登録することができます。

カテゴリ機能説明
ToDo登録と修正タスクリストのタスクを下方向のフリックで登録します。
開始前のToDoは下方向のフリックで削除できます。
開始と停止STARTボタンのタップでToDoリストの1番目(左)にあるToDoを開始します。
開始したToDoは設定したカウントまでカウンターが進むと自動で停止します。
STOPボタンのタップで一時停止、STARTボタンのタップでToDoを再開できます。
終了停止したToDoを下方向のフリックで終了します。
自動登録タスクの登録で毎週予約にチェックしたタスクは自動でToDoリストに登録できます。
履歴完了したToDoの履歴を一覧で表示します。
実績完了したToDoを日別、週別、月別で集計して、グラフで表示します。
カウント距離距離をカウントするToDoを開始後、GPS位置情報を使用して、移動距離をカウントします。
ToDoに設定したカウントからの経過をカウントダウン表示します。
時間時間をカウントするToDoを開始後、開始からの経過時間をカウントします。
ToDoに設定したカウントからの経過をカウントダウン表示します。
音声案内設定ToDoまたは、タスクにアラームを設定することができます。
アラームは、終了時、1/2毎、1/3毎、1/4毎が指定できます。
音声出力開始したToDoのカウンターが、アラームに設定した閾値に達すると音声で案内します。
音楽ファイル再生取得スマホ本体の中にのある音楽ファイルを検出して、音楽リストを表示します。
ジャケット表示音声ファイルにジャケット画像が含まれる場合は、ジャケット画像を表示します。
変更音楽リストにある音楽のタイトル、アーティスト、ジャケッ
ト画像を変更することができます。
選曲音楽リストから音楽を選択して、選曲リストを作成することができます。
自動再生音楽を再生するToDoを開始後、カウント中に音楽を再生することができます。
再生方法として、順次再生、ランダム再生、選曲リストの指定ができます。
コントロール再生音楽リストから音楽を指定して、再生することができます。
再生・一時停止のほか、再生位置を指定することができます。
タスク登録と修正ToDoのひな型をタスクとして、登録・修正できます。
削除タスクリストのタスクを左方向のフリックで削除することができます。
サンプルデータアプリ起動時にタスクがない場合に、タスクのサンプルデータを登録することができます。

画面項目説明

各画面の画面項目について、説明します。

ホーム画面

ToDo の登録や開始・停止する画面です。

①メニュー
タップすると、メニューを表示します。

ホーム画面のメニュー

曲情報をクリアする
選曲リストや変更した音楽のタイトル、アーティスト、ジャケット画像をクリアします。

ToDoをクリアする
すべての ToDo をクリアします

背景設定
スマホに保存している画像ファイルを背景画面にします。

文字色反転
文字色を反転します。

解除オプションの購入
解除オプションを購入します。
解除オプションの有効期限は 30日間です(有効期限が切れた場合、再購入できます)


ヘルプ
ブラウザで操作説明ページを表示します。

②タブメニュー
遷移先の画面をタップで選択します。
 ホーム        HOME
 タスク        TASK
 音楽         MUSIC
 履歴         HISTORY
 システム       SYSTEM

③タスクリスト
登録しているタスクをリスト表示します。
横スクロールでリストを動かして、下方向のフリック でToDoリストに
追加 します。

④現在の時刻と日付
現在の時刻と日付を表示します。

⑤現在の気温と湿度と気圧
現在地付近の気象データをインターネット接続で取得して、気温、湿度、気圧を表示します。
SwitchBot 温湿度計の気温と湿度、スマホのセンサーで気圧を表示することもできます。

⑥現在地と天候
現在地付近の気象データをインターネット接続で取得して、現在地と天候を表示します。

気温、湿度の表示には、SwitchBot 温湿度計にBluetooth接続する必要があります。
現在地付近の気象データを取得するには、
解除オプションの購入が必要です。

⑦ToDoリスト
ToDo をリスト表示します。
START ボタンのタップで、ToDo リストで一番左にあるToDo開始 します。
ToDo は ドラッグ&ドロップ で順番の入れ替えができます。
下方向のフリック で、ToDo を
完了 できます。
ToDo の タップ で、ToDo 設定を変更できます。

ToDo 設定を変更する画面

アラーム、音楽、カウントの既定値は、タスクの設定値です。
既定値から変更する場合に、この画面で入力します。
ToDo にメモを残したい場合は、メモを入力します。

<strong>重要ポイント</strong>
重要ポイント

アラーム設定は ToDo を最初に開始した時点のカウントを元に計算します。
開始後の ToDo のアラーム設定を入力したカウンタで再計算させたい場合は、
システムパラメータの「ALARM_RESET」を「true」に設定してください。

⑧STARTボタン
ToDoリストで一番左にあるToDo開始 します。
開始した ToDo はカウンターが 0(ゼロ)になると自動で
停止 します。
開始後は STOP ボタンに変わりますので、ToDo を
停止 したい場合にタップします。
停止した ToDo はSTARTボタンのタップで、停止した時点から再開することができます。
( ToDo を
完了 する場合は、ToDoリストで ToDo を 下方向にフリック します)

アプリ起動時、ToDoリストはロックされています。
ToDoリストを操作する場合は、ToDoリストにある ToDo のひとつを
ドラッグしたまま下方向に少し動かす とロックが解除できます。

ロックされている状態では、ToDo を入れ替えたり、設定の変更ができません。
ToDo のひとつをドラッグしたまま下方向に少し動かしてロックを解除すると、
ToDo の入れ替えや設定の変更ができるようになります。

ToDo開始画面

ToDo を開始すると、タスクリストが非表示となり、
ToDo 設定の音楽が「なし」以外で、ミュージックリストが登録されている場合、
ミュージックリストを表示します。

音楽なし」以外で、ToDo のタイプが「m」または「km」の場合の画面

①ミュージックリスト
再生するミュージックを再生順でリスト表示します。
ミュージックのタップで、再生しているミュージックを変更することができます。
ToDo のタイプが、「」または「km」で ScreenLockOn の場合は変更できません。

②カウンター
カウンターを表示します。
タップすることで、表示を
カウントダウンカウントアップ に切り替えます。

Todoのタイプが「」・「km」でGPS位置情報が更新されない場合、
10 秒間隔でメッセージ、1 分間隔で音声による案内をします。

③STOPボタン
実行中の ToDo を停止します。

④アラーム設定
実行中の ToDo のアラーム設定を表示します。

ToDo 開始時に設定されたアラームをトースト表示します。
Todoのタイプが、「」・「時間」の場合は 時間 の単位、
」・「km」の場合は mkm の単位に、アラームの設定値を丸めます。

⑤ScreenLock
On の場合、画面の自動消灯が
無効 になります。
ToDo のタイプが、「」または「km」の場合は再生しているミュージックを変更できなくなります。

音楽が「なし」で、ToDo のタイプが「分」または「時間」の場合の画面

Todoのタイプが「」・「km」の場合、ScreenLock は自動的に Onになります。

<strong>重要ポイント</strong>
重要ポイント

画面消灯などアプリがバックグラウンドで動作する場合、
GPS位置情報が取得できなくなります
ToDoのタイプが「m」・「km」の場合は、
ScreenLockOnにしてください。

タスク画面

タスクを新規登録、修正や削除する画面です。

①メニュー
タップすると、メニューを表示します。

タスク画面のメニュー

タスクを追加する
新規登録のタスク編集画面を表示します。

ホーム
ホーム画面に遷移します。

②タスクリスト
登録しているタスクをリスト表示します。
編集するタスクのタップで、タスク編集画面を表示します。
左方向のフリック で、タスクを
削除 できます。

③タスク名
タスク名を表示します。

④タスクの設定情報
タスクの設定情報を表示します。

タスク編集画面

タスクの設定を編集する画面です。

①イメージ
タスクのイメージ(画像)を登録できます。
タップするとメニューを表示しますので、標準イメージ(9種類)、
イメージ選択(スマホ本体にある画像ファイルを選択)、
スマホのカメラ撮影のいずれかを選択できます。

ウォーキングからワークの9種類の標準イメージ、イメージ選択とカメラ撮影

タスク設定
タスクの設定項目は、タスク名カウントタイプ(分・時間・m・km)、
アラーム(なし・終了・1/2毎・1/3毎・1/4毎)、
音楽(なし・シーケンシャル・ランダム・曲リスト1・曲リスト2・曲リスト3・曲リスト4・曲リスト5)、
毎週予定(日・月・火・水・木・金・土/複数選択)があります。

②登録
編集画面で入力した内容でタスクを登録して、タスク画面に戻ります。

③キャンセル
編集画面で入力した内容を取り消して、タスク画面に戻ります。

ミュージック画面

選曲リスト、音楽のタイトル、アーティスト、ジャケット画像を編集する画面です。

スマホの中にある音楽ファイルを使用します

スマホの中にある音楽ファイル(mp3、aac、flacなど)を再生できます。
音楽のストリーミングやダウンロードには対応していません。
音楽ファイルをスマホに登録する方法は、
こちらです。

①選曲リスト
編集する選曲リスト(曲リスト1~5)を選択します。

②ミュージックリスト
選曲したミュージックをリストを表示します。
ミュージックは、ドラッグ&ドロップ
順番の入れ替え ができます。
下方向のフリック で、
選曲リストから外す ことができます。

③ジャケット画像
ジャケット画像が登録されている場合、ジャケット画像を表示します。

④ミュージック
ミュージックの情報を表示します。
タップ するとメニューを表示しますので、
音楽の再生、曲情報の編集、ジャケット画像の変更を選択します。
左方向のフリック で、
選曲リストに追加 できます。

音楽の再生
音楽再生の操作画面 を表示して、音楽を再生します。

曲情報の編集
音楽のタイトル、アーティストを変更する編集画面 を表示します。

イメージ選択
スマホに保存している画像ファイルをジャケット画像として登録します。

カメラ撮影
カメラで撮影した画像をジャケット画像として登録します。

オリジナル
イメージ選択、カメラ撮影で登録したジャケット画像を元に戻します。

⑤タイトル
ミュージックのタイトルを表示します。

⑥アーティスト&再生時間
ミュージックのアーティストと再生時間を表示します。

音楽再生の操作画面
操作画面では、音楽再生の一時停止、10秒戻る、10秒進む、再生を操作できます。
また、スライドバーを操作することで再生箇所を指定できます。

①操作ボタン、②閉じるボタン

曲情報の編集画面
音楽のタイトル、アーティストを変更することできます。

OKボタンで変更、×ボタンは変更しないで編集画面を閉じます。

履歴画面

ToDo の履歴を照会する画面です。

①期間指定
集計する期間(過去7日間、過去7週間、過去7ヶ月)を選択します。

②集計グラフ
期間指定内で完了した ToDo の
を集計してグラフ表示します。

③ToDo
期間指定内で完了した ToDo をリスト表示します。
タップ するとメニューを表示しますので、
ToDo の削除、完了の取り消し、
実績推移 の表示を選択します。
左方向のフリック で、ToDo を
削除 できます。

④タスク名
ToDo のタスク名を表示します。

⑤ToDoの実績情報
ToDo のカウント値、メモ、開始日時、完了日時を表示します。

実績推移画面

ToDo の実績推移を照会する画面です。

期間指定内で完了した ランニング の実績推移を表示。

②集計グラフ
期間指定内で完了した ToDo の
カウント を集計してグラフ表示します。

③ToDo
期間指定内で完了した ToDo をリスト表示します。
タップ するとメニューを表示しますので、
ToDo の削除、完了の取り消し、
履歴 の表示を選択します。
左方向のフリック で、ToDo を
削除 できます。

システム画面

システムパラメータを変更する画面です。

①パラメータ
「パラメータ」の タップ で、全てのシステムパラメータを初期状態に戻すことができます。

②システムパラメータ
システムパラメータの タップ で、システムパラメータの入力画面を表示します。
左方向のフリック でシステムパラメータを
削除 できます(初期状態に戻ります)

通知画面

再生中のミュージックを操作する画面です。

スマホの画面上部を下方向にスワイプすることで通知画面を開きます
( 画像は Android 11 の通知画面 )
( 画像は Android 13 の通知画面 )

Android のバージョンによって、通知画面が異なります。

①PAUSE・PLAY<アイコン>
タップすることで、再生中のミュージックの一時停止と再生を切り替えます。

②前の曲<アイコン>
タップすることで、前の曲を再生します。

③次の曲<アイコン>
タップすることで、次の曲を再生します。

④スライダー
左右に動かすことで、再生する位置を変更します。

操作説明

各機能の操作方法について、説明します。

カウントダウンタイマーを実行する

①タブメニューでホームタップ します。
②ホーム画面のタスクリストから「
タイマー」を 下方向にフリック して、
 ToDoリスト に追加します。
 追加した ToDo が一番左にない場合は、ドラッグ&ドロップ で移動します。
③タイマーの設定内容を変更する場合は、追加した ToDoを タップ します。
 ・アラーム(なし
 ・音楽(なし)
 ・カウント(カウントダウンする時間)
START ボタンを タップ します。

アラームタイマーを実行する

①タブメニューでホームタップ します。
②ホーム画面のタスクリストから「
タイマー」を 下方向にフリック して、
 ToDoリスト に追加します。
 追加した ToDo が一番左にない場合は、ドラッグ&ドロップ で移動します。
③タイマーの設定内容を変更する場合は、追加した ToDoを タップ します。
 ・アラーム(終了
 ・音楽(なし)
 ・カウント(アラーム通知する時間)
START ボタンを タップします。

ウォーキング(ランニング)カウンターを実行する

①タブメニューでホームタップ します。
②ホーム画面のタスクリストから「
ウォーキング」を 下方向にフリック して、
 ToDoリスト に追加します。
 追加した ToDo が一番左にない場合は、ドラッグ&ドロップ で移動します。
③ウォーキングの設定内容を変更する場合は、追加した ToDoを タップ します。
 ・アラーム(終了・1/2毎・1/3毎・1/4毎のいずれか選択)
 ・音楽(音楽を聞きながらの場合は、シーケンシャル・ランダム・曲リストのいずれか選択)
 ・カウント(ウォーキングする距離)
START ボタンを タップ します。

ドライブカウンターを実行する

①タブメニューでホームタップ します。
②ホーム画面のタスクリストから「
ドライブ」を 下方向にフリック して、
 ToDoリスト に追加します。
 追加した ToDo が一番左にない場合は、ドラッグ&ドロップ で移動します。
③ドライブの設定内容を変更する場合は、追加した ToDoを タップ します。
 ・アラーム(終了・1/2毎・1/3毎・1/4毎のいずれか選択)
 ・音楽(音楽を聞きながらの場合は、シーケンシャル・ランダム・曲リストのいずれか選択)
 ・カウント(ドライブする距離)
START ボタンを タップ します。

ミュージックプレイヤーを実行する

①タブメニューでホームタップ します。
②ホーム画面のタスクリストから「
ミュージック」を 下方向にフリック して、
 ToDoリスト に追加します。
 追加した ToDo が一番左にない場合は、ドラッグ&ドロップ で移動します。
③ミュージックの設定内容を変更する場合は、追加した ToDoを タップ します。
 ・アラーム(アラームが必要な場合は、終了・1/2毎・1/3毎・1/4毎のいずれか選択)
 ・音楽(シーケンシャル・ランダム・曲リストのいずれか選択)
 ・カウント(音楽を再生
する時間)
START ボタンを タップ します。

カウンター表示を変更する

①タブメニューのホームから、タイマーまたは、カウンターを実行します。
②タイマーまたは、カウンターがカウントダウン表示されますので、表示部分をタップします。
 カウントダウンの場合はカウントアップに、
 カウントアップの場合はカウントダウンに切り替わります。

カウントアップしているタイマーをタップするとカウントダウンに切り替わります

アプリの背景と文字色を変更する

①メニューから、背景設定タップ します。
②ファイル選択画面を表示します。
 スマホ本体の DOWNLOADフォルダ を表示しますので、
 背景に設定する画像ファイルを選択します。
 ファイル選択画面で画像用フォルダに変更して、
 スマホで撮影した画像ファイルも選択できます。
③背景に選択した画像でタブメニューの文字が見にくい場合は、
 メニューから、
文字色反転タップ します。

解除オプション(期限あり)を購入する

①メニューから、解除オプション(期限あり)の購入タップ します。
②Google Play のアイテム購入画面を表示します。
 購入が完了するまで、解除オプションは有効になりません。
 解除オプションの有効期限は
30日間 です(有効期限が切れた場合、再購入できます)

解除オプション(30日間) … 250円

解除オプションの購入で有効化される機能
・広告表示の停止
・気象データを取得して、天候・気温・湿度を表示します(インターネット接続が必要)
・インターネット未接続でも使用可能

Google Play ギフトカードだったら、コンビニで買えますね (^^♪
 [ ギフトカード、ギフトコードを利用する方法 ]
 ①Google Play アプリ を開きます。
 ②右上のプロフィール アイコンをタップします。
 ③[お支払いと定期購入] [ギフトコードの利用] をタップします。
 ④コードを入力します。

その他

画面項目や操作説明以外について、説明します。

システムパラメータ

システムパラメータ一覧から選択、パラメータ値を変更します。

AGE(利用者の年齢。初期値は20[才])
ALARM_RESET(アラームの設定値を再計算する場合はtrue。初期値は false
AUTOTASK_SPAN(毎週予約の自動登録のインターバル時間。初期値は 20
DEVISE_MAC(SwitchBot温湿度計のMACアドレス)
GENDER(利用者の性別。初期値は male [男性]、女性は female )
LATITUDE(GPS緯度を北緯、南緯ともに1を指定。初期値は 1
LONGITUDE(GPS経度を西経、東経ともには1を指定。初期値は 1
LPF(ローパスフィルタを 0.1 (弱) ~ 0.9 (強) の範囲で指定 。初期値は 0.8
MOTION(距離を計測する場合の動きの判定値。初期値は 0.05
MUSICLIST(シーケンシャル・ランダムの曲数。初期値は 10
USE_ALBUMART(アルバムアートを使用する場合はtrue。初期値は false
VOICE(アナウンスのボリューム( 0.0 ~ 1.0 )。初期値は 1.0[最大])
VOICE_NO(アナウンスの音声番号。初期値は 0
VOLUME(効果音のボリューム( 0.0 ~ 1.0 )。初期値は 1.0[最大])

SwitchBot温湿度計と連携する

①SwitchBot温湿度計の MACアドレス を調べます。
 SwitchBot スマートフォンアプリで SwitchBot デバイスを タップ します。
(設定 → 本体情報から MACアドレスが確認できます)
②システム設定画面のパラメータ一覧から、「
DEVICE_MAC」を タップ します。
③入力画面でパラメータ値に SwitchBot温湿度計の
MACアドレス を入力します。

SwitchBot温湿度計は温度と湿度を
Bluetooth接続でインタフェースできるスマート家電です♪

スマホに音楽ファイルを登録する

①PCでCDなどのメディアから音楽ファイルに変換、またはダウンロード購入サイトなどから入手します。
②PCにスマホを接続します。
③PCのエクスプローラーでスマホの Music フォルダ を開きます。

④Music フォルダに音楽ファイルをコピーします。

ダウンロード購入サイトからスマートフォンアプリで購入した場合、
音楽ファイルは内部共有ストレージのアプリ専用フォルダに格納されますので、
PC での購入して、上記手順でスマホに登録する方法をおススメします。

ジャケット画像がついた音楽ファイルをダウンロードするならココ↓↓↓

アプリをより有効に使うために

このアプリは、カウントダウンアプリでありながら、
音楽を楽しんだり、音声で経過を知ることができます。
スマホ本体のスピーカーでも十分ですが、
Bluetoothスピーカーやイヤホンを使用することで、
アプリをより有効に使うことができます。

アプリで「音楽ありのタイマー」をセットして、お風呂に入りながら音楽を楽しんでいます♪

アプリで「音楽ありのウォーキング」をセットして、日課のウォーキングを楽しんでいます♪

誤字脱字、意味不明でわかりづらい、
もっと詳しく知りたいなどのご意見は、
このページの最後にある
コメントか、
こちら
から、お願いいたします♪

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント欄