Google Playアプリ

継続力を身につけるライフログアプリ
Log4Mine

日常生活の行動を記録・比較することで、改善や習慣化を促し、継続力を身につけるライフログアプリ。1画面でログの記録と確認、ドラムロールによる数値選択と行動選択で記録など、シンプルで簡単な操作でライフログをつける習慣を身に着けることができます
Google Playアプリ

GPS位置情報シミュレーション再生アプリ Gpssim

アプリに対応していないGPSロガーの利用や位置情報を扱うアプリの開発やテストの際にNMEAフォーマットのGPSデータを疑似ロケーションすることで、GPSから位置情報を受信することなく、位置の移動をシミュレーションするサービス型アプリです
Google Playアプリ

青色申告の仕訳入力をスマホで簡単入力
Blueret

青色申告で必要な『仕訳』をスマホで簡単らくらく入力。入力した仕訳データを会計ソフトに取り込んで使う、確定申告サポートアプリです。登録している伝票(取引の仕訳)を選んで、金額を入力するだけで、計上・決済・手数料の仕訳を一度に登録できます
スポンサーリンク
DIY

ユーザ車検にチャレンジ

ユーザ車検のメリットは、重量税と自賠責保険料を除いて、車検自体は検査料のみで圧倒的に安く済みます。また、車検当日に自動車検査証と検査標章を発行してもらえます。ユーザ車検にチャレンジしたい人、これからチャレンジする人の手助けになれば、嬉しいです
Androidアプリ開発

AdMobインタースティシャル広告の実装

インタースティシャル広告はアプリの利用者の利便性を下げる可能性がありますが、バナー広告に比べて、クリック率が高い傾向にあり、収益の向上に期待できます。バナー広告が実装済みであれば、ひと手間加えるだけでインタースティシャル広告が実装できます。
Androidアプリ開発

MPAndroidChart 棒グラフの実装

MPAndroidChartのBarChart(棒グラフ)は注意すべき点があり、棒グラフの棒の太さに関する設定がないので、X軸の値を連番にする必要があります。グラフに表示する棒の数と、X値と隣り合うX値との差の割合が、棒の太さになっています
Androidアプリ開発

MPAndroidChart 折れ線グラフの実装

MPAndroidChartは、Andoroidアプリでさまざまなグラフを扱うことが可能なオープンソースライブラリです。折れ線グラフ(LineChart)にフォーカスを当てて、開発したアプリのソースを参考に、使用方法を説明したいと思います。
Androidアプリ開発

Recyclerviewのアイテム選択エフェクト

ListViewではアイテム選択時に背景がグレー表示になり、選択しているアイテムを判別できます。RecyclerViewではアイテム選択時のグレー表示がありません。Recyclerviewでアイテム選択時のエフェクトの実装方法を紹介します
Google Playアプリ

タスクの進捗を音楽と音声でお知らせ
Assistants

ウォーキングや読書など今日すること(タスク)の距離や時間をカウントして、経過をカウントダウンで表示・音声で案内します。カウントダウン中にスマホにある音楽ファイルを再生したり、タスクのひな型をToDoとして、登録・管理することができます
DIY

DIYで大破したFRPバンパーを修理

ぶつけた相手が悪かったのか、ひどく損傷しています。C-WESTのジムカーナ用で軽量にできているため、薄くできていることあるけど、ここまで破損すると、新しいバンパーに交換と思いましたが自分の不注意を戒めるためにも、修理することにしました。
スポンサーリンク