ジムカーナGPSロガーアプリの応用 同じようなタイムで、その走行内容に差がないと思われた走行にも、実はプラス・マイナスの差で隠れた差があります。その差を見つけるのに、ゴーストモーション再生は有効な手段のひとつです。車載動画の同期再生でその差の原因を見つけることができます。2023.03.07ジムカーナ
ジムカーナGPS走行データ研究レポート360度ターン 360度ターンの失敗の原因がターンの回転半径に対して速度が高かったことでしたが、グリップの違うタイヤであったり、路温が低い、雨で滑りやすかったなど、失敗として顕在化する状況は様々です。失敗の原因を知り、状況と合わせて、記録することが重要です2023.03.15ジムカーナ
DIYホンダB型エンジンのハンチングを改善する ハンチング(回転数が上がったり、下がったりと不安定)している状態を放置していると、アイドリングできなくなり、常時アクセルを踏んで、回転数を上げないとエンストするようになります。ハンチングの症状が出たら、EACVを洗浄することをおススメします2023.02.07DIY
ジムカーナ車載動画を活用しよう 車載動画のメリットは、自分1人で撮影できることです。練習会などで自身で撮影し、その時の運転を振り返ることができます。デメリットは、走行全体を客観的に俯瞰してみることができないことです。車載動画をGPSロガーと連動させて走行全体を俯瞰して見る方法を紹介します。2023.03.03ジムカーナ
DIYDIYで簡単パンク修理 不意に訪れるタイヤのパンク!?タイヤに溝があって、まだ使えるのに、、、パンクしていない方も一緒に交換しないといけないの?もう少しだけ使いたい、そういう場合は、DIY で修理しちゃいましょう♪簡単にできるタイヤのパンク修理の方法を説明します。2022.10.23DIY
起業起業とフリーランス 税務署に開業届を提出し、事業することを起業とするならば、目指すところは起業です。個人で仕事を請け負う働き方をフリーランスとするならば、フリーランスのエンジニアとして、仕事を請け負う働き方もします。休職して直ぐにしたことは…2021.10.21起業
ジムカーナゴーストモーション再生でタイム差を可視化 クルマを使ったスポーツの行き着くところはタイムです。コンマ1秒の差を知り、対策をすることで速くなる。それがGPSロガーアプリを使って速くなるアプローチです。GPSデータのどこを見たら、いいの?その答えのひとつがゴーストモーション再生です。2022.10.23ジムカーナ
DIYDIYで簡単アライメント測定 スプリング変更や車高調整など、足回りを変更すると、アライメントは変化します。また、アライメントを変更することで、ステアリング特性を変化させることが可能です。MAPLE A-ONE GAGEを使用して、DIYでアライメント測定する方法を説明します2022.09.17DIY
DIYDIYでオイル漏れしたフロアジャッキを修理 フロアジャッキで修理が必要な状況として、オイル漏れ、リフトアームが上がらなくなった、リフトアームが下がってくるなどがあります。いずれも油圧に関するもので、油圧を維持するためのOリングの劣化です。Oリングを交換すれば、大抵の場合は直ります2022.02.24DIY
DIYDIYでブレーキローターを交換 安全上、ブレーキは4輪ともに正常に機能することが重要です。ブレーキパッドを交換してもブレーキバランスが改善しない場合、ブレーキパッドとブレーキローターの同時交換がおすすめです。DIYでブレーキローターを交換する際の注意点と手順を説明します2022.09.12DIY