DIY

ブレーキ&クラッチ おひとり様フルード交換

この記事は約34分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

エンジンオイル交換についで
身近なメンテナンスのブレーキフルード交換。
ブレーキキャリパーやブレーキ配管にエアが入ると、
ブレーキのタッチが悪くなります。

フルード交換は基本的に二人一組で作業します。
ブレーキを踏む人、
キャリパーのエアブリーダーを開け閉めする人。
そんなブレーキフルードの交換やエア抜きも、
工夫次第で特殊な工具も必要なく、
“ひとり”でできます。

クラッチのフルード交換は、
ブレーキと違って、意外に簡単です。

今回は、ブレーキとクラッチのフルード交換を
“ひとり”で作業する方法を紹介します。

この記事のテーマ


ブレーキとクラッチのフルード交換を”ひとり”で作業する

DIYレベル

☆☆ 超簡単(”ひとり”で作業できるようになると、いつでも好きな時にできます)

交換に必要な工具

フルード交換用の工具は、1WAYバルブがついたシリコンチューブフルードを溜めるペットボトルフレアナットレンチです。
これに”ひとり”でするための”
突っ張り棒“、クラッチのフルード交換では”“が必要です。
また、ブレーキのフルード交換では、タイヤを外した状態で作業する必要があるので、
フロアジャッキリジットラック(ウマ)が必要です。

ブレーキフルード交換で使う工具

ペットボトルの蓋に穴をあけてホースを差し込んでおきます。S字フックをつけて、吊り下げれるようにしておくと便利です

クラッチフルード交換で使う工具

クラッチは踏み込んだペダルが戻ってこないので、紐をひっかけてペダルを戻す必要があります

愛用しているフルードです。ブレーキもクラッチも共用です

これに追加で、ホースが抜けにくい工夫として、先端にOリングを装着しています

レンチは10mmが基本ですが、SPOONのツインブロックキャリパーやクラッチのブリーダーで8mmが必要な場合があります

突っ張り棒を使って、ブレーキを踏んだ状態をつくります

荷物用ベルトは何かと便利です

作業前にジャッキを使って、
車体をウマ(リジットラック・ジャッキスタンド)に乗せてから、
作業をしましょう!!

軽量・コンパクトで選ぶなら、コレでしょう♪

折り畳み式の方がさらにコンパクトですが、強度が気になる人は、コレがおすすめ♪

ジャッキのアームが上がらくなっても、簡単に修理できます↓↓↓