DIY

DIYで簡単パンク修理

この記事は約23分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、まっさん(@Tera_Msaki)です。

不意に訪れるタイヤのパンク!?

タイヤに溝があって、まだ使えるのに、、、
パンクしてない方も一緒に交換しないといけないの?
もう少しだけ使いたい、、、

そういう場合は、
DIYで修理しちゃいましょう♪

今回は、簡単にできるタイヤのパンク修理の方法を説明します。

この記事のテーマ


釘を踏んでパンクしたクルマのタイヤをDIYで修理する

DIYレベル

☆☆☆☆ かなり簡単(チューブレスなので、10分もあれば完了!!簡単♪)

【後日談】修理後のタイヤはジムカーナでも使用できるの?
修理後のタイヤをジムカーナの練習用タイヤとして使用していますが、
エアが抜けるようなこともなく、普通に使用できています。
FF車のリアタイヤの使用でサイドターンをしていますが、全く問題ありません。

修理したタイヤでも、溝がなくなるまで使いきれました。
DIYでタイヤを組み替えた時に修理痕を確認してみました。

DIYでタイヤを組み替えるはこちらで紹介してます♪

ゴムバルブの交換だけなら、ビードを落とすだけで出来たりします・・・

エア調整がしやすいゴムバルブのショートタイプ、タイヤ交換毎の交換をおススメします♪

直せるパンクの状態ついて

パンクでも状態によっては、
直せるものと直せないものがあります。
直せるのは、トレッド(地面との接地面)に
釘などが刺さって穴が空いたケースです。
サイドウォール(タイヤの側面)のキズや、
トレッドでも劣化によるヒビなどは直せません。

釘でもネジでもありませんが、、、コレが刺さってパンクしました(泣)

パンク修理

修理の方法としては、
穴に刺さっている釘(ネジ)を抜いて、
専用の修理剤で穴を塞ぐだけです。
使用する専用の修理剤(
修理キット )は、
ホームセンターで入手できます。

修理剤とボンド、穴をキレイにする治具、修理剤を入れる治具。

安物はちょっと、、、という方は、安心の国産を選びましょう♪

パンク穴の整形

タイヤに刺さった釘(ネジ)を取り除きます。
釘の場合は、ペンチやニッパを使用します。
ネジの場合は、ドライバを使えば簡単に取り除けます。

修理キットの「 穴をキレイにする治具 」を使って、穴をキレイに整形します。
ポイントとしては、治具のネジが切っている部分に「
ボンド を塗っておくと、
滑りが良くなるのと、修理剤の吸着が良くなります。

貫通するまで差し込みますが、ホイールまで届かないよう気を付けます

修理剤の注入

修理キットの「 修理剤を入れる治具 」の穴に、「 修理剤 」を差し込み、
修理剤に「
ボンド 」を塗ります。